アフィリエイト広告を利用しています

正常なターンオーバーが美肌を保つ!

 

少しでもスキンケアの意識が高い女性なら、

“ターンオーバー”についてのことはよく知っていると思います。

 

ターンオーバーとは、若々しい美肌を保つために、

表皮細胞の生まれ変わるメカニズムのことです。

 

人の皮膚は単純な1枚の皮ではなく、

大きく分けて表皮、真皮、皮下組織という3層の構造からできており、

人体を覆って、外からの刺激に反応して内部を保護するという

大切な働きをしています。

 

その中で、肌の表面に位置する表皮という部分は、

上から角質層、顆粒層、有棘層、基底層の4つの層で構成されています。

 

この表皮の中で、

一番深いところにある基底層で新しい表皮細胞が生まれ、

その後、成熟しながら、有棘層、顆粒層と徐々に上に押し上げられて

角質層まで届き、最後はアカとなって体外に排出されます。

 

表皮細胞は角質層に届いた時点で死んでしまいますが、

死ぬ瞬間に、細胞間脂質のセラミドが細胞の外へ放出されます。

 

この放出されたセラミドが、

強固なバリヤ機能を作る重要な成分として働き、

肌内部の水分を維持して潤いを保っています。

 

人の体の細胞は常に生まれ変わっていますが、

肌の細胞もそれと同じように生まれ変わり、

古い細胞は次々と外へ剥がれ落ち、新しい細胞に変って、

新鮮な肌が生まれ、美肌を保つことができるというわけです。

 

また、肌についた傷口や虫さされの跡が綺麗に消えるのは、

こうした肌のターンオーバーによって

常に表皮細胞が新しく生まれ変わっているからです。

 

人の目で直接見えるのは、肌の最上層の角質層なので、

この角質層が美しいかが、美肌を決める重要なポイントになります。

 

 

ターンオーバーのサイクルは、

一般的には平均で28日ですが、年齢を重ねるとともに、

徐々に、ターンオーバーは遅くなります。

 

40歳代に入ると、40~50日、

60歳代は、100日もかかるといわれています。

 

その結果、傷口や虫さされの跡がなかなか消えなかったり、

死んだ角質細胞が厚くたまって、毛穴の出口で角質肥厚を起こし、

くすみとしてあらわれたりします。

 

ですが、ターンオーバーのサイクルは個人によってさまざまで、

もともと30前後と、遅い人もいらっしゃいます。

 

大切なのは、そのサイクルが正常であること。

 

そして、そのサイクルを一定に保つことです。

 

加齢の影響でターンオーバーが遅くなるのは、

人間として生きているうえで、どうしようもないことですが、

日頃からしっかりとしたスキンケアを施していれば、

正常なターンオーバーが保たれて、

健康的な美肌を保つことができます。

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました