アフィリエイト広告を利用しています

1年中の紫外線対策が必要!

 

暑い夏が終わり、秋になって涼しくなってくると、

何となく日光のエネルギーも弱く感じて紫外線の量が減少したと

思い込んでいる人は多いのではないでしょうか。

 

そんな思い違いから、秋から冬の時期にかけて紫外線対策が

疎かになる女性は少なくないようです。

 

確かに、紫外線は1年中の中で春から夏の間が最も強く、

その後は徐々に弱くなります。

 

それでも、秋と冬、さらに、曇りや雨の日も、

紫外線は1年中地上に降り注いでいます。

 

なので、外出する時は日焼け止めを塗り、帽子をかぶったり、日傘を使うなど、

1年中、紫外線対策を意識しなければなりません。

 

しかし、紫外線は目に見えないものなので、その恐ろしさを実感できにくく、

ケアもつい油断しがちになります。

 

ですが、シミやシワが増えるなどの肌老化の原因のうち、

約65%は紫外線といわれているので、十分な注意が必要です。

 

「いつまでも若々しい体と美肌を保ちたい・・・」と願い、

アンチエイジングに力を注いでいる女性にとっては、

紫外線は肌老化を促進する最大の敵というわけです。

 

 

そんな紫外線を浴びると、肌は肌自身を守ろうとしてメラニン色素が作られます。

 

通常は、ターンオーバーによってメラニン色素は排泄されますが、

紫外線を多量に浴び続けて過剰にメラニン色素が作られると、

排泄し切れなくなってシミができる原因になります。

 

また、紫外線が肌内部の真皮まで到達すると、

肌の弾力性を維持している成分のコラーゲンを変性、劣化させてしまいます。

 

すると、肌のハリと弾力性が失われ、

シワやたるみとしてあらわれることになります。

 

既に、乾燥肌や敏感肌でお悩みの女性は、バリヤ機能が低下して

紫外線が侵入しやすい状態にありますので、

しっかりと油断せずにケアしなければなりません。

 

こうした紫外線のダメージは、前日や数日前に浴びた紫外線の影響が

直ぐにあらわれるものではありません。

 

毎日、少しつづ浴びた紫外線の量が、積み重なり、あるレベルの量に達した時に

シミやシワ、たるみとしてあらわれるものです。

 

全く老化を感じない若い頃から、僅かな外出時でも、

しっかり紫外線対策することが必要ですし、習慣化しなければなりません。

 

ちなみに、日焼け止めには、SPFやPAの数値が書かれていますが、

それぞれの目安として、短時間の外出であれば、SPF10~20 PA+。

 

数時間の外出の場合は、SPF20~30 PF++。

 

数時間のスポーツ等の場合は、SPF30~50 PA+++。

 

海やプールに行く時は、ウォータープルーフタイプがオススメです。

 

 

タイトルとURLをコピーしました